スポニチAnnexで「珍しい!米国でミニチュア“パンダ牛”誕生」という記事を、またSANSPO.COMで「米国で「パンダ牛」誕生!売値は約244万円」という記事をそれぞれ発見。
アメリカ・コロラド州の農場で昨年の大晦日 (2010年12月31日) にパンダさんに似た模様を持つ仔牛が産まれたんだそうです。
このような模様を持った牛は非常に珍しく、飼い主の男性によると、約3万ドル(約244万円)で売れるという。
掲載されている写真を見ると、結構パンダさん柄に近いですよね…たしかにこりゃあ珍しそう。
スポニチAnnexで「珍しい!米国でミニチュア“パンダ牛”誕生」という記事を、またSANSPO.COMで「米国で「パンダ牛」誕生!売値は約244万円」という記事をそれぞれ発見。
アメリカ・コロラド州の農場で昨年の大晦日 (2010年12月31日) にパンダさんに似た模様を持つ仔牛が産まれたんだそうです。
このような模様を持った牛は非常に珍しく、飼い主の男性によると、約3万ドル(約244万円)で売れるという。
掲載されている写真を見ると、結構パンダさん柄に近いですよね…たしかにこりゃあ珍しそう。
あけましておめでとうございます!
昨年9月末、やっとこさ重い腰を上げ久しぶりにサイトの更新を再開しました。
まだニュース収集力に若干の不安もあり、以前のようにとはいきませんが…何とか定期的に更新していく目処もつきました。
これからもパンダさんのニュース・情報を積極的に収集していこうと思っておりますので、ご贔屓の程よろしくお願い致します。
MSN産経ニュースで「パンダの名前考えて! 上野動物園が募集」という記事を発見。
来年初頭に恩賜上野動物園に来園し、春にも公開が予定されているジャイアントパンダさん×2頭 (オス・メス) ですが、東京都ではその2頭の名前 (愛称) を募集するんだそうです。
新しく中国から上野動物園に来る予定のパンダは、オスが中国名・比力(ビーリー)、メスが仙女(シィエンニュ)でいずれも5歳。
中国ですでに名前が付けられてるんだったら、その名前のままでもイイよーな気がするんですけどねえ…ダメなんでしょーか?
募集する名前はカタカナ表記のみで、園内の専用応募用紙か郵送での受付となるそうです。これぞ!という名前を思いついた方はゼヒゼヒ応募してみてください。
この話題は他メディアでも取り上げられてます…一応リンク。
AFPBB Newsで「「パンチ・ミー・パンダ」、街の怒りを引き受けるアーティスト」という記事を発見。
アメリカ・ニューヨークの街頭で、パンダさんの着ぐるみを着て“道行く人に殴られる”というパフォーマンスアートを展開している方がおられるんだそうです。
パフォーマンスを終えてパンダの頭を脇に置いたヒルさんは、「街にある苦しみを減らしたいんです。自分の中の苦しみに向き合うアーティストはたくさんいますが、ぼくはなるべく自己中心的にならないようにしたいんです」と語った。
殴られることで人々のストレス解消の手助けをしている、ってトコでしょーか?なかなかハードな体験でしょうね…この方のストレスはどーやって解消するんですかねえ?
このパフォーマンスはNate Hillさんというアーティストが行っている“Punch Me Panda”というプロジェクト。Twitterで呼び掛けると出張等にも応じてくれるそうですが…さすがに日本までは来てくれないですよね (笑)
パフォーマンスの動画も公開されているんですが、それを見ると字面で見るよりはるかにハッピーで明るい感じの活動です。これなら街の人々にも受け入れられそうですよね。
AGARA紀伊民報で「双子パンダの誕生日祝う」という記事を発見。
先日のエントリでもお伝えしたアドベンチャーワールド在住の双子・愛浜さん&明浜さんのお誕生日会に関する記事ですね。続報ですが一応リンク。
来園者を代表して奈良県の松田弘子さん(51)と徳島県の斎藤勇太君(4)が「お誕生日おめでとう」とメッセージを贈って祝福。この後、全員で「Happy Birthday」を合唱した。
お誕生日会はなかなか盛況だったようですね…イイなあ、私も会いに行きたいです。
福井新聞で「レッサーのシュララ、嫁入り チャイムで良縁願う、西山動物園」という記事を発見。
福井県にある鯖江市西山動物園在住のレッサーパンダさん・シュララさん (メス・3歳) が、繁殖のため宮城県仙台市の八木山動物公園へ旅立ったんだそうです。
初の試みとして、出発前には飼育員らが西山公園「結びのチャイム」の下でセレモニーを行い“良縁”を祈願した。
良縁祈願の儀式まで執り行なわれたんですか!結構大掛かりですねえ…お相手と仲良くなって、繁殖が無事成功となるコトを祈ってます!
※サイト再開後、ジャイアントパンダさんの話題ばかりだったよーな気もしますが…以前と変わらずレッサーパンダさんの話題も取り上げていきますよ (笑)
asahi.comで「asahi.com:双子パンダ 4歳の誕生日」という記事を、またMBSニュースで「双子パンダ4歳お誕生日」という記事をそれぞれ発見。MBSの方は動画も掲載されてます!
和歌山・白浜のアドベンチャーワールド在住の双子パンダさん、愛浜さん (メス) &明浜さん (オス) が4歳の誕生日を迎えお祝いに氷のケーキが贈られたそうです。
誕生日会で贈られた氷のケーキは、同施設の職員が4人がかりで手作りした。リンゴとニンジンが入っており、好物の蜂蜜が塗られている。ケーキの上には、特別な日の食事で出される唐竹を使って作った「4」の文字が飾られた。2頭は特製ケーキを仲良く分け合っていた。
をを、ケーキを分け合って食べるくらいの仲良しさんなんですね…掲載されている写真では何故か片方がでんぐり返ししてますけども (笑)
さてそのアドベンチャーワールドからは今年8月に生まれた双子の赤ちゃん、海浜くん&陽浜ちゃんの公開時間変更のお知らせが発表されてました。来年1/1からは少し公開時間が長くなるんですかね…観に行かれる方はチェックしておいてください。
中国国際放送局で「中央政府がマカオにパンダ2頭を贈る」という記事を発見。
過去にも何度か (エントリ:マカオへ出発、エントリ:準備万端) お伝えしてきた、中国からマカオへ贈呈されるパンダさん・開開さん&心心さんがやっとマカオに到着したんだそうです。現地ではパンダさんフィーバーが巻き起こってるみたいですよ (笑)
澳門現地では多くのロータリーや道路脇の緑化帯に様々なパンダの像が登場している。クリスマスが近いため、特別行政区民生総署は澳門の様々な道にイルミネーションを設置しているが、パンダが欠かせない要素になっている。
クリスマスイルミネーションにもパンダさんですか…これから一般公開されると、動物園も人混みでごった返すんでしょうね。
asahi.comで「asahi.com:年賀に便乗!!郷土PR」という記事を発見。
鳥取県が地元PRのために“年賀状”を活用しようと知恵を絞っているという内容の記事なのですが、鳥取県・大山町にはパンダさんキャラクターがいるんだそうです。
大山町は、町の観光用ホームページ「D―CLUB」に登場するパンダのキャラクター「むきぱんだ」を年賀状のデザインに起用した。
大山町の観光PRサイトD-Clubには、確かにそこかしこにパンダさんのキャラクターが登場していますが…これが“むきぱんだ”なんですね。なんでも大山町にある日本最大の弥生時代の集落遺跡・妻木晩田 (むぎばんだ) 遺跡にちなんで (?) 名付けられたキャラなんだそうです。むきぱんだのプロフィールに書かれている
●特徴 皮を剥いても剥いてもぱんだが出てくる。
ってのがちょっと気になりますね…剥いても剥いても、って (笑)
そういやこのキャラクター、アウトドアブランド・モンベルのイベントに行くと見かける (参考:Outtakes:モンベルフレンドフェア) んですよね。大山町がフレンドタウンとして提携しているからだと思うんですが、そういやキャラの名前や由来まで気にしたコトなかったなぁ。
モデルプレスで「AKB48篠田麻里子、新キャラクター初お披露目」という記事を発見。
アイドルグループ・AKB48の一員で雑誌MOREのモデルでもある篠田 麻里子さんが、自身のBlogでパンダさんモチーフの新キャラクターを発表されたんだそうです。
初公開されたキャラクターは、キュートなパンダがモチーフで、目もとにM、へそ部分にSのイニシャルがあしらわれた愛くるしいデザイン。
「なぜパンダさんモチーフ?」と疑問に思いましたが…実は彼女、スマートフォンの裏側がパンダさんデコだったり、パンダさん柄トートバッグを所有していたり、とかなりパンダさん好きなご様子。有名人にもパンダさん好きは結構いるんですよね (笑)
そういやScrapbookでも彼女の写真をrblgしてたよーな…この辺とかこの辺とか。
うーむ、パンダさん好きのおっさん (36歳・2児の父) としては、やはり若くてカワイイ女の子がパンダさん好きなのはウレシい限りでございますなあ!